4月
20
2025
時間を見てアラスカで撮影した動画をコツコツと作っています。
かなりの量を撮ったので、パート1と2で分けているのですが、1の方は先日アップ済み。
https://www.youtube.com/watch?v=Bs41yM6Ly4w
2の方は今週くらいに上げる予定なのでお楽しみに^^

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(33000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
4月
16
2025
本州はもう桜前線真っ只中で完全に春陽気ですが、北海道はまだストーブを付けるくらいの肌寒さが続いてます。
山では雪もちらつき、春はまだ少し先の様子。 ただ今月下旬になれば一気に気温が上がる予報なのでその頃がこちらの春になりそうです。
写真は先日アラスカの氷河で撮影した氷の結晶。 日本ではここまでの結晶を見ることができないので、これはこれで珍しい写真。 広い写真もいいですが、マクロも美しいですね^^

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(33000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
4月
12
2025
帰国後ドタバタとしてブログ更新できませんでしたが、先日日本に戻ってきました^^
何回も乗り継ぐのでロストバゲージしかけたりとか色々ありましたが、なんとか荷物も全部無事です。

しかし極北は本当に美しい。 東南アジアとかと違いお金は物凄くかかってしまうし、撮影以外に体力や技術も相当必要になる。(マイナス2〜30度で最低1週間はテント出来るスキルが必要)
ただそれでも行く価値はあると思わせるほどの被写体が極北にあると思います。

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(33000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
4月
07
2025
ちょっとまだ現像出来ていないのでパソコンに写真を取り込んだ画像ですが、氷河の中に行ってみました。
真ん中で見上げているのが自分です。その氷の大きさがわかると思います。
ただ年々溶けているらしく、ここもあと数年もしないうちに見れなくなるそうです。。

入り口は結構崩壊しており、撮影は完全に自己責任でした。
さて、この旅の撮影もほぼ終わり、そろそろ帰国の途へ着きます^^ ただここから日本に帰るには丸2日はかかるので、家に帰るまで怪我せずに気をつけます。
もう日本は暖かいでしょうか? 12月から2月まで北海道の氷点下で過ごし、3月4月を極北の氷点下過ごしたので、約5ヶ月間氷点下の世界にいました。。笑
プラスの気温に帰るのが待ち遠しいです。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(33000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
4月
03
2025
原野の中を何マイルも歩いたその先で見たオーロラ。
辺りは動物の声と時折近くの川の氷が割れる音しか聞こえない場所。
至る所に綺麗な形のトウヒの木(針葉樹林)があるように思えるけど、実はそんな事はなく形のいいトウヒの木を探すのは非常に難しい。

ただこの森の中には僕が願っていた形の良いトウヒの木々が溢れんばかりに存在していた。
旅を続けて1ヶ月近くが経ちますが、まだしばらく旅は続きます。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(33000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。