3月
30
2018
名古屋方面で仕事の依頼などを少しして、暇な時間を見つけて桜を撮ってました。
こちらでは3月なのに夏日が連日続き、桜も満開です。
北海道からすると、たぶん5月中旬か6月上旬くらいの季節でしょうか。。
さすがは名古屋、暑いです^^;

SNSなどでよく見る派手派手の桜もいいですが、足元の小さな春も趣がって良いのではないでしょうか。
小さな小川も見る角度によっては日本を感じれます。。
撮影に同伴しているスタッフが、私をなぜか撮影。。(笑
こんな感じに撮ってたり。

年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(美瑛町内はもちろん、旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介 撮影ブログ
3月
29
2018
まだフログに写真あげてなかったので、先週美瑛で撮影した1枚。
広い丘に降り注ぐ光はカーテンのように綺麗でした。。

さてさて、今名古屋方面に居るのですが、先日ニュースでも有名になっている、長久手のイケアに友達と行っていきました^^
家具屋というかまるでアミューズメントパーク。。
ちょっと面白かったので、全く写真には関係ないですが、また今度ブログで書いてみようと思います(笑
4月中旬に東京六本木で写真展が出来るかどうかの合否が来るのですが、早く連絡がこないかなぁ。。^^;
年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(美瑛町内はもちろん、旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介 撮影ブログ
3月
25
2018
撮影や用事、帰省も合わせてちょっと本州へ。
実家がある名古屋の方はもう桜が咲いているので、桜の撮影もついでにしてきたいところ。

去年の暮れにキヤノンが北海道から撤退してしまったので、しばらく出来てなかったセンサークリーニングも行わないと^^;
北海道にいる悩みがセンサークリーニングが気軽に出来なくなってしまったところ。。
時間があれば、写真展などギャラリー巡りもしたいと思ってます。
年末か来年頭には自分も東京で大きな場所借りて写真展やりたいと考えているので、何かイメージが湧けばいいのですが。
出先でもメールの返信等は出来ますので、今まで通り気軽にお問い合わせください。
3月
23
2018
またまた冷え込みが来ました。。
融雪剤は巻かれて徐々に雪止めも進んでいますが、真冬の寒さがたまにくるのがこの3月。
先日もマイナス20度近くまで下がり春は何処へ。。

ダイヤモンドダストも綺麗でしたが、霧氷が綺麗だったので、霧氷を中心に朝は撮影をしてました。
もう冬はお腹いっぱいなので、そろそろ季節が移り変わって欲しいところです^^;
しかし季節が変わったら変わったできっとこの寒さが恋しくなるのかもしれません。。
今月末までに応募したい国際コンテストがあるので、それ用に写真を厳選していたり、テーマ決めを考えているのですが、意外と写真のテーマって難しいですよね。 悩む悩む。
年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(美瑛町内はもちろん、旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介 撮影ブログ
3月
21
2018
運良くここ数日良い天気に恵まれていますが、やはり3月になると晴れる日が増えてくる日がします。
天気も良く、無風の日は融雪剤を撒くには絶好の日なのでしょう。
朝からたくさんの農家さんが撒いていました。

美瑛の丘にできるアート

冬は冬でも1月2月とはまた違う景色を見せてくれる3月。
3月は意外と絶景なのです。
ブログに掲載している写真を印刷して売ってくれ!っていう嬉しいメールも多々頂き、順番に印刷してますので、お手元に届くまでしばらくお待ちください。。 額が切らしてしまったで買いに行かなきゃ^^;
年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※観光地を巡るものではありません。撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介 撮影ブログ
3月
18
2018
動物が通った痕跡は時として美しい。
姿が見えなくとも、その残りの「美」で十分だ。

来週いっぱいまでは撮影が続き、月末は用事で少し本州の方へ。
来月はまた道内各地を撮影する仕事があり、その後からはまたツアーなどの仕事。
色々出かけたりすることが多いので、少しメールの返信がたまに遅れる場合がありますことご了承下さい。
この先もいい天気が続けば良いのですが^^
年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※観光地を巡るものではありません。撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介 撮影ブログ
3月
17
2018
去年よりは1週間ほど遅い感じがしますが、今年も融雪剤が至る所で撒かれるようになりました。
来週辺りがきっと面白い模様がたくさん丘に出現するのではないでしょうか。

サクッと散歩がてらに撮影しただけなので、大した写真ではありませんが。。^^;
ようやく厳冬期が終わって3月も半ばに差し掛かるこの時期は、それはそれで絶景のシーズンなのです。。
年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※観光地を巡るものではありません。撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介
3月
14
2018
3月も半ばになり、最近は融雪剤が綺麗に丘に撒かれる時期になってきました。
融雪剤の写真はまだ現像してないので、また後日あげるとして、一足先に春の撮影の時期をお伝えします。
美瑛や富良野辺りの春はいつですか?とよく質問をもらいますが、去年はおおよそ5月6日〜11日にかけてが桜のピークでした。
もちろん場所によっては違いますが。

この写真は5月9日。
今年は雪が多いですが、ここ最近の気温は順調に暖かくなってきているので、今年もそれくらいに桜が来ると予想しています。
GWの後半か、GW開け。もしくは4月に暖かい日が続けばちょうどGW辺りかといった具合ですね。
丘も綺麗な時期に突入するので、今年もそのシーズンからまた観光客もな方も増えてくるのでないでしょうか^^
3月
11
2018
昨日の美瑛や富良野は少し冷え込みマイナス18度くらいまで下がりましたが、多分これが今シーズン最後の冷え込みとなったのではないでしょうか。
とは言え、札幌と違いこの周辺の3月はまだまだ寒いですので、これから来られる方ははしっかりと防寒対策はお願いします。

週間天気予報を見ても、プラスの気温の日がちらほらと出てきたので、ようやく24時間冷蔵庫の世界からの脱出です^^;(笑
まだまだ埋まることはないですが、家族写真やツアーなどで7月の予約もすでにお問い合わせを頂くようになりましたので、夏場のシーズン来られる方はお早めにご検討お願いします。
5月、6月の新緑も綺麗ですので、オススメですよ。
だいたい例年5月1日〜10日前後に桜が咲き、新緑の時期となるのでGWかもしくはそれ以降がちょうど良いのではないでしょうか。
また次のブログ更新の時に、昨年の春はどんな感じだったのか撮影状況を軽くお伝えします。
年中北海道の美瑛、富良野にて写真ツアー案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
※観光地を巡るものではありません。撮影をメインとし、作品が残せるお手伝いをさせて頂きます
以下美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。(旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK)

Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
By 林祐介
3月
10
2018
天気の良い日は良い写真が撮れるのは当たり前かもしれない。
だけれど、有名どころでも無く、さらには曇りや雪の日こそ美しいとそう思えるような写真も撮っていきたい。
道東から戻ってすぐ美瑛で撮影ツアーをしておりました^^

しかし先日気温が上がったせいで、1本街中に入ると道路はご覧の通りの有様。。

除雪車だけじゃ間に合わないのか、警察の人も除雪作業をしていました。
景色はこれから融雪剤の散布も始まり綺麗なシーズンですが、生活するには大変です^^;
年中北海道の美瑛、富良野にて写真案内、撮影ガイド、フォトレクチャー、ロケーションフォトをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
冬も連日写真ツアーやってます。
Biei Photo Tour & Guide . Please make a reservation from the inquiry column.
《美瑛写真ツアー内容詳細確認の方はこちらクリック》
美瑛〜上富良野 から旭川駅周辺の宿泊施設で合流でもOK。
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーの空き状況ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
Facebook
その他作品はこちらに掲載してますのでご覧ください→ Instagram
【クリック】その他雑誌等や記事掲載などのご依頼はお問い合わせからご連絡下さい。
※写真を買いたいと多くの方からご連絡を頂きます。 ブログに掲載中の写真も販売は可能ですので、一度お問い合わせ下さい。
By 林祐介