BLOG:ブログ

2024年7月

7月 28 2024

真夏も過ぎ去る

ここ数日で目まぐるしく天候が変化しました。

つい先日まで猛暑日で朝からクーラーを付けるほどだったのに、もう朝はだいぶ涼しくなってきました^^

もちろんまだ夏の最中ではありますが、麦やラベンダーの刈り取りやがだいぶ進み真夏という日々はもう過ぎ去りました。

_24A4149

あとはこのまま残暑無く涼しくなってくれるといいのですね。

 

もう少ししたら雲海シーズンが始まるので、そうなったら季節が変わったと言ってもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(12000人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。  

 


7月 23 2024

猛暑日

雨を降らす真っ黒な曇天の中、一瞬サッと光が差し込みました。

たった数十秒だけだったけど、こういう曇天模様はとても好きな風景です。

_24A4066

 

日中はついに猛暑に突入。 北海道といえどこの辺りは盆地になるので、気温はグッと上がって36度。

もはや本州と変わらぬ気温ですね。

D

 

ただ湿度がたっぷりとある日は大体朝焼けしてくれるので、朝焼けが綺麗な日が続いてます。

IMG_9014

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(12000人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。  

 

 

 


7月 19 2024

ロールの季節

今が1年で1番暑い時期。夜もクーラーを入れないと寝苦しさが出てきました。

そうなると雲海は完全に霞に変わり視界が遮られるので被写体を探すのが結構難しくなってきます。

_24A3601

真夏ももちろん良いですが、もう少し涼しくなってほしいですね^^;

 

 

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(12000人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。  

 


7月 15 2024

雲海日和

夏は朝が早いので3時半から動き回っていますが、この先日は雲海日和でした^^

8月とか9月は雲海がよく出るのですが、7月のこの時期には少しめずらしい濃い雲海。

ただ空気はカラッと清々しくそんなに湿度を感じなかったので、ちょっと不思議な感じがしました。

_24A3379

_24A3426

 

そういえばインスタグラムが12000人超えました^^

スクリーンショット 2024-07-15 18.36.44

 

 

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(12000人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。  

 

 


7月 12 2024

夏空

最近スカッと晴れる時が少なかったのですが、日中青空が広がる日が増えていきました。

先日のツアーも朝から晴れて朝から夕方までずっと夏日。

今週末から来週にかけての連休がきっと北海道に1番人が来る時期になりますかね^^

_24A3307 2

 

 

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(11500人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。 


7月 09 2024

暖気と寒気と

もう夏を迎えている北海道ですが、雨や風が強い日は上着を着るほど寒く、晴れると30度を越す夏日になるようなそんな温暖差がある日々が続きます。

しかし週間天気を見ると明日からはしっかりと夏本番を迎えそうです。

_24A2525

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(11500人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。 


7月 06 2024

写真展セレクト

来年の写真展に向けての写真セレクト中。 来月にCanonの公募が始まるので、それまでにはセレクトを終えて公募してみようと思います^^  受かれば銀座でやるかな?

テーマの詳細はこれから決めますが、多分極北という言葉が入るようなテーマになる予定。

あまり他の人が経験したことがない事や、見たことがないものを展示にしたいなと思ってます。

車や船からなど楽に撮れるものではなく、本当に命削らないと行けない場所で感じる事っていうのは多々あるのでその辺を語りたいですね。

IMG_8913

 

キャプションも色々書くので、長く滞在出来る写真展を目指します^^

極北の中へ

 

ちなみにこの前動画あげてるので、まだ見てない人がいたらぜひ。夏の早朝におすすめな動画です。

スクリーンショット 2024-07-06 17.07.52

https://youtu.be/6377MSFlHxU

 

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(11500人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。 


7月 03 2024

夏の朝

湿度が漂う夏の朝。 薄く霞む日が多いけど、これもまた美しい。

_24A3152

ラベンダーやキガラシなど花々が咲き乱れる時期がやってきました^^

 

 

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(11500人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(30000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

 

※その他の類似サイトにはご注意下さい。 


美瑛・富良野 写真撮影ツアー

美瑛写真撮影ツアー
photo office Siknu
運営責任者 林 祐介

〒078-8238 北海道旭川市豊岡8条3丁目4-2
TEL 090-9192-6110

Photo tour in Biei
photo Office Siknu
photographer Yusuke Hayashi

〒078-8238  2-4-3-8 asahikawa Hokkaido
TEL +81-90-9192-6110

ページの先頭へ
Menu Open