12月
31
2024
もう2024年も終わり。今年も皆様ありがとうございました^^
今年は北極圏で犬ぞり350キロなど色々とチャレンジ出来た年でもあったので、少しは成長出来たかな?と思ってます。
来年は日々また美瑛富良野を撮りつつ、3月4月には長期でアラスカ、カナダでオーロラの撮影、極北の動物の撮影などに挑んでいきます。
あとはそろそろ写真展の目処を付けたいので、帰国した後は東京に少し行ってギャラリーをぶらっと探してこようかな?
とりあえずまた来年もよろしくお願いします!
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
28
2024
大雪が降ったり止んだりと忙しい天気が続いてます。
ただ飛行機が欠航するなどそこまで大荒れという日も無くて今のところは大丈夫そう。
今年も残すところあと3日ですが、毎日撮影に出ています。
先日の撮影ツアー中の1枚。 手袋をしていても手が悴む寒さはやはり北海道です。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
25
2024
12月初めは暖かかったものの、先週末から今週にかけての数日は予報に反しかなり冷え込みが続いて連日ダイヤモンドダストが出てました。
ただ雲も多かったので撮るのはなかなか難しかったかもしれません。
それでも今日を含めて4日〜5日連続というのもなかなかに珍しい。
ただいい日が続くとどこかで必ず反動が来ます。自然というのはそういうものなので、この後荒れる日が来なければいいのですが。。^^;
ダイヤモンドダストの現像が追いついてないので、ちゃんとした写真はまた後日。
その間に撮った輝く霧氷。マイナス21度でしたが心地い寒さでした。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
21
2024
もう冬のシーズンも始まっているので、毎日ツアーしてますが、今日は朝からお昼過ぎまでずっと丘一面が霧氷する珍しい日でした。
マイナス18度くらいまで下がりダイヤモンドダストも出現。 厳冬期は本当に美しい。
忙しいのでなかなか動画が撮れないですが、今年中にあと1本 youtube用の動画を撮りたいところ。
年内にチャンネル登録32000人行けるかな?
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
17
2024
足元に見えている波紋。 何気ない風景だけど冬はそれすらも綺麗になる季節。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
12
2024
今日はちょっと雑談。
今年北極圏で犬ぞりをお願いしたガイドさんからまた連絡を貰いました。
来年は一緒に2週間くらい北極圏歩かない?っていう軽いノリで極地に誘われましたが、さすがに渡航費用も嵩むので丁重にお断り。。
来年はカナダアラスカでの撮影もありますからね。 ただ離れていても気軽に連絡をくれる仲になれたのは本当に良かったと思います。
ちょっと数年先の未来ですが、ガイドさんから教えてもらった北欧の学校に短期留学して北極圏のガイドの資格を取得したいなと思ってたり。 (一般人ではいけない場所で撮るのは必須な資格なので。。)
またいずれ必ず行くよ。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
08
2024
冬季シーズンも始まりまた撮影の日々が始まってます。
深々と降り積もる時期ですが、まだ雪が厳冬期に比べ浅いので、それはそれで面白いです。
いかに違う場所で撮るか?っていうのは冬は試されますね。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
04
2024
ぶらりと道東へ撮影に行ってきました。 この時期は人も少なく非常に快適なシーズン。
それでも道東は野生に溢れているので、至る所で野生動物を撮る事ができます。
この日は夕焼けに輝いた海沿いを1頭のエゾシカが横切る。
わずか10秒足らずでしたが、絶景の瞬間でした^^
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
12月
01
2024
同年代の写真家さんとちょっと対談。 ぜひご覧ください^^
こちらが僕のチャンネルの方。
https://www.youtube.com/watch?v=eB2YQnA0OH8
そしてこちらは相手のチャンネルの方。
https://www.youtube.com/watch?v=QGDExtMjGNQ
各30分ほどお互いに質問しつつ色々対談しました^^
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。