3月
06
2021
先日撮影した彩氷の2枚目。
氷に虹が閉じ込められたように鮮やかな色を醸し出す。

週間天気予報を見ると来週くらいからはぐっと気温が上がってきそうなので、もう季節は移り変わる時期ですかね。
今年の冬もたくさん撮影したけど、シーズン中はしっかり撮って、その他はまたyoutubeをはじめ色々と発信作業をしていきます。
多分今年もコロナは終わらなさそうに無いので、空いた時間にどんどんとそういう活動をしていった方がこの先の為になりそうです^^;
ちなみに今はようやく12000人くらいいったところ。

正直な話、東京で写真展とかやった時よりも、youtubeやってからの方が圧倒的に写真の仕事は来るので、これも時代の流れでしょうか。。
表現するために写真を展示するっていう作業はなくなりはしないものの、そこから仕事に繋いでいくっていうという従来の流れはもう過去のものになりそうです。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万2000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
3月
04
2021
厳冬期から少し気温が上がってくると氷が大きく張り出す。
この時期が彩氷の最も美しい時期だ。
水辺の近くに行くとそこはまるで宝石箱のよう。
自然の作り出す色彩はこんなにも美しいのか。

もちろんどこでも出る訳じゃないし、場所や条件を知っていないと撮れないけど、それでもダイヤモンドダストにも劣らない被写体だ。
この前から事務作業やらないと、ヤバイヤバイと言いつつ撮影が止まらない。。(笑
いや、本当そろそろ確定申告とかやらないとまずい><(笑
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
3月
03
2021
幻の風景に出会ったのかと錯覚する。
それほどに美しい朝だった。

3月に入りようやく天気も落ち着きつつあり、晴れる日が増えてきました。
撮影もいいですが、3月は色々と事務作業も真剣にやらないと大変です^^;
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
3月
01
2021
今年の冬も悔いなくよく撮った。
それを祝福するかのように冬の最後のダイヤモンドダスト。
3月も冷え込めばまだ出るだろうけど、冬のシーズンとしてはこれが最後だろう。

ずっと撮影ばかりしていたので、3月からはまた定期的にyoutubeをはじめ発信作業も行ってきたいところ。
写真を撮るのと同じくらいに情報発信というのは大切だ。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
2月
27
2021
連日ツアー中ですが、今日は素晴らしいサンピラーに出会った。
なかなかここまで派手に出てくれることは無いが、しっかりと肉眼でも眩しいくらいに輝いてくれた。
たまにこういう日があるから写真は辞められない。

しかしこの景色を人生であと何度観れるだろうか?とそう考えた時にそんなに多くは無いのかもしれないということに気づく。
その時その時を大切にしていきたい。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
2月
26
2021
今朝方は意外にもマイナス19度まで下がり、ダイヤモンドダストも舞っていた。
しかし途中で切り上げてさっさと次に向かう。
日が傾いている時間帯の方が影が綺麗だからだ。

雪が余分なものを全て隠してくれるので、真っ白な丘に青い影だというシンプルで良い写真に仕上がる。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
2月
24
2021
遥か昔からきっとこの風景は存在していたのかもしれない。
綺麗な景色もいいが、こういうのも良い。

撮影ばかりしているので、現像がたまりに溜まっていますが、撮影シーズンが終わったらあとでゆっくりやろうかなと。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
2月
21
2021
連日雪の日々が続きますが、雪が多いからこそ撮れる風景もある。
晴れて綺麗な風景を撮りたいとは思っているけど、それはたまに撮れれば十分なのかもしれない。
それ以外にも目を向ければ十分美しいものはある。

そしてそれに気づけた時に本当の風景を知る。
2月終わるまではずっと撮影の日々なのですが、毎日撮影しているとだんだん日が長くなっていくことを感じます。
12月や1月は15時過ぎとか16時には暗くなっていたのに、いまはもう17時頃まで明るい。
季節が進むのが早いですね。
さて明日は撮影の仕事でちょっと遠出。
いい写真が撮れることを祈ります^^
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
2月
18
2021
先日のツアー中の1枚。
少しだけの晴れ間。
スカッと晴れなくても、それだけあれば撮影には十分。 
まだ2月半ばだから例年は寒いはずなのに、最近はあまり気温が下がらない日が続きます。
年末くらいのあの気温がもう何回か来てくれると面白いのですが^^;
こればっかりは運次第なので、気温が下がることを願うしかないですね。
明日は久しぶりに時間が空く日なので、youtubeを更新したいところ。
1月2月はほぼ休み出しで撮影の仕事があったので、あまり進めてなかったので、youtubeも頑張らねば^^;
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
2月
15
2021
連日撮影の日々ですが、快晴が続いた後は決まって曇天や悪天候になるのはもう自然のお決まり事。
でもそういう日にも何か撮れるかな?って思って行動することが大事。

もちろんうまく行かない時も多いかもしれないけど、それが風景写真で面白いところでもある。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万1000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!