2月
28
2017
夕暮れのグラデーション、暮れゆく空の色が金色に変わる。
撮影のチャンスは朝か晩のどちらか10分づつ程度。
1日走り回っていても、その時間より綺麗な時間帯は中々ない。

白とオレンジが美しいです。
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
InstagramのID → siknu_biei
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
27
2017
今日も全道で冷え込んだみたいで、美瑛地方でも1ヶ月ぶりのマイナス30度を下回ったみたいです。
本州では菜の花も咲き始める2月末と言いますが、実際のところこちらでは3月末までは完全に冬です。
しかし寒波が来ない限り、そこまで冷え込むことは徐々になくなってくる季節でもありますので、冬の中でもようやく季節の移り変わりが感じれるシーズンです。

もちろんまだまだ冬には違いないですが、12月中旬ごろから始まった真冬も2月終わりになると、少しだけですが平均では暖かくなっては来ているのを実感します。
でもまぁ。。まだ真冬ですけどね^^;
あと3月は2週間ほど冬眠明けのヒグマを追いかけ、道東の山中へ撮影に行くので、その時期はメールの返信等遅れます。
ご用がある方は早めに連絡ください。
道路沿いとかではなく、完全に山の中にいるので、日中は間違いなく電波の届かない場所にいるはずです(笑
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
InstagramのID → siknu_biei
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
23
2017
こういう太陽が出てくると春に向かっているな〜と感じますが、もちろんまだまだ厳冬期の美瑛。
温暖差があるためか、霧氷も出やすく、丘の木々は真っ白に見えます。
これはこれで美しいのですが、木が凍っている見た目の寒さからなのか、余計に肌寒さを感じてしまいます^^;
美瑛は大雪山に囲まれているため、日の出が遅いのですが、これくらいの時期になると徐々に日の出の早さも実感できるようになってきます。

最近、最高気温がプラスの日を週間天気予報で見るようになりましたが、油断するとマイナス20度の世界に逆戻り。
もちろんまだまだ冬は長いです。
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
22
2017
明日の夕方から吹雪予報もあったので、また天候が崩れそうです。
この時期は中々気候が安定しませんが、曇っていても視界が開けていれば十分ラッキーと言える天候でしょう。
あまり雪かきをしたくないので、降り積もるほどいかなければいいのですが^^;

丘に小さな木と曇り空でしたが、少し太陽が見えました。
冬の美瑛はこういう天候が多いですが、それもまた絵になるのではないでしょうか。
晴ればかりではないし、こういう曇り空こそ楽しまなければなりません。
色はない世界ですが、それでも十分に綺麗だと思いますし、指先は冷たいですが、冬ならではと思えばそれもよし。
さて。。2月も後半戦、これからまだまだ撮影は続きます。
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
19
2017
冬のシーズンなので、撮影の案件やツアーなどで、毎日出かけている日々ですが、札幌近郊から講演会の依頼がありました。
結果としては日程が合わず、また機会のあるときにということでしたが、そういうお声掛けを頂きありがとうございます。
昨シーズンに続き、今シーズンも美瑛はもちろんそれ以外のテーマも掘り下げて撮り続ける予定なので、また別の形でも講演もできるようになればと思っています^^
2月
17
2017
薄曇りだとついつい上を見上げてしまう。
そこには色があるかもしれないから。

美瑛だけに限ることではないですが、冷え込めば彩雲が出ている場合が多いです。
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
13
2017
真冬だというのに、ここ数日は暖かい日が続いてます。
ポカポカ陽気とまではいきませんが、最低気温でもマイナス7〜8度までしか下がらず、外に立っていてもそこまで寒くはありません。
キタキツネも眠たそうです。

現像してるとあくびがこっちまで感染してきます。。^^;
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
InstagramのID → siknu_biei
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
11
2017
うねる白い丘はまるで海の様。
どこまでもどこまでも地平の彼方まで続く。
こんな綺麗な影が至ることで見られます。
青空やダイヤモンドダストなど派手なものばかりに目を奪われがちですが、意外と影ってみなさん見逃してしまうのですよね。
でもこれはこれでとても面白い被写体なので、ぜひ撮ってみてはいかがでしょうか。

撮影シーズン真っ只中。
毎日朝から撮影に出かけてるので大変です^^;
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
10
2017

晴れれば美瑛の丘からクッキリと見える旭岳
夕暮れ時、少しだけ照らされた旭岳がかっこよすぎたので、あえて色なしのモノクロで。。
冬の美瑛は確かに真っ白で、色がほとんどありません。
だからモノクロが好きな方には意外とオススメなシーズンなのかもしれないですね。
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
InstagramのID → siknu_biei
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm
2月
04
2017
月明かりに照らされる美瑛の丘もまた絶景の一つ。
力強い太陽とは違う優しい明るさ。

まだ真冬の美瑛ですので、気温も極寒も極寒、マイナス20度くらいでしょうか。
光があるマイナス20度と月明かり程度しかない、マイナス20度では体感気温が違いすぎます。。
でもそれでも綺麗な景色がそこにあるので、撮るのですが。。
あと1ヶ月半は冬なので、頑張りどころです。
年中北海道の美瑛、富良野にて撮影ツアー、フォトレクチャーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
↓
こちらをクリックすると美瑛撮影ツアーのご予約ページに飛べます。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他作品はフェイスブックページ、もしくはInstagramよりご覧下さい↓
https://www.facebook.com/siknutour/photos_stream
お問い合わせはこちらから↓
https://www.siknu.jp/contact/index.htm