6月
30
2022
朝少し冷え込み霧が多く出て真っ白に包まれたけど、それは同時に現像的な丘を作り出す。

明日からはもう7月。
今年も後半戦に突入かと思うと、時間が過ぎ去るのが早い^^;
ここから1ヶ月はほとんど休みなしで撮影です。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
6月
26
2022
ここ数日は気温も30度前後とかなり暑い日が続き、初夏というより、もう夏に突入しています。
毎年この時期は朝晩はまだ寒いはずなのですが、ここ最近は朝晩でも蒸し蒸しして暑いです。
写真は先日撮影した畑のライン。

もう観光シーズンにも突入しており、日々淡々と撮影中。
道の駅や観光地にはたくさんバスも来ており、ようやく本格的な夏の始まりです。

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
6月
21
2022
今年は蝦夷梅雨の影響もあるのか、雨が降る日が多い。
でも良い天気の時ばかり撮影するのではなく、雨は雨で良い。

連日撮影の仕事をしつつ、今回フィンランドで撮ってきた写真も写真集にまとめているので、来月には風景の写真集とフィンランドの写真集と2冊同時に発表できそうです^^
ちなみにフィンランドの動画はもう出来たので、まだ見てない方がいたらこちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nW_o5fh4r-g
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
6月
16
2022
日本に戻ってきてからすぐツアーの仕事がたくさんあり、また日々コツコツと風景を撮る毎日。
毎年有難いことに今年も7月の予約はほとんど埋まってしまいましたので、ここから夏が抜けるまで忙しい毎日です。
時間を見てフィンランドで撮ってきた動画もコツコツと編集中。
今月中にはyoutubeにアップ予定です。

写真はフィンランドで通りすがりで見つけた真っ青な湖。
まるで鏡を置いているかのような広大な湖だった。
来年は秋とかにテント道具持って、湖畔でオーロラとか撮っても面白そうです。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
6月
08
2022
熊のいる森に別れを告げ、そろそろ帰国の途へ着きます。
ここから日本までまだ何日もかかりますが、楽しかった2週間。
撮影では短い滞在でしたが、あまり長期間いるとどんどん撮影効率が落ちていくので、この辺で切り上げるのがベター。

暗闇から現れる様子には畏怖の念を抱く。

陰性証明書は無事取得したので、日本には問題なく帰れそうです。
これがなきゃ今の世の中海外から帰国は出来ないので、まだまだ海外旅行はかなりハードルが高いと言えそうです。(万一陽性になったら半月以上海外にさらに滞在になってしまいます)
これが取得できず飛行機に乗れなくて、トラブルを起こしている人を今回も空港で見かけました。
まぁ飛行機に乗れないってなったら一大事ですからね。。^^;

お土産話や裏話などはまた帰国したらyoutubeで生放送でもします^^
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
6月
02
2022
まだまだ北欧の山奥で滞在しています。
白夜のため一体今が何時なのか、全くわからない。
モーニングコーヒーなのか、それとも夜なのか。
どちらにせよ森の中で飲むコーヒーは美味い。

何時間、いや何日経っただろうか?
森の奥に動く白いものが見える。
クマではない。
咄嗟にカメラを構えて覗いてみると「オオカミ」だ。
希少なオオカミに出会えた事に感謝しつつシャッターを押す。

きっと彼もあの人間はこんな所で何やってるんだ?と不思議に思ったに違いない。
1日3時間だけの睡眠が続いていますが、本気でネイチャーフォトを撮るとはそういう事。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
5月
29
2022
日本から9000キロ以上彼方へ来ました。
wifiが辛うじてたまに繋がりますが、ほぼ電波はありません。(メール返信遅れるかも。。)
北欧の森でしばらく滞在してグリズリーの撮影に挑んでいます。

夜中に撮れたグリズリー。 ここは白夜の地域なので、夜でも写真はかなり明るい。

荷物はこんな感じ。 軽量な装備のため重量は20キロちょっと程度。 水が4リッターあるのでそれが一番重い。

明日も無事に生き延びよう。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
5月
24
2022
今日の夜中からフィンランドへ向けて渡航します。
目的はもちろん「撮影」。
去年ロシアでグリズリーを撮ってきたので、そのテーマの続きとして今度はフィンランドの森の中でグリズリーを撮ってきます。
先日インスタグラムで知り合いのロシア人写真家さんが今こんなの撮れるよと教えてくれたんですが、こういうシュチュエーションに出会えるといいですね。

今回の機材は望遠メインで三脚は軽めで。

昨日までギリギリまでツアーの仕事をしてました。
もう初夏を感じるくらいになってきましたね。
戻ってくることには完全に夏でしょうか。

道中wifiがあればブログは更新していきます。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
5月
20
2022
5月も中旬を過ぎると一気に緑が青々としてきます。
ただまだまだ新緑の時期なので、鮮やかな緑が見れます。

渡航のために色々とパッキングしていますが、忘れ物がないようにせねば、、

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
5月
17
2022
5月も中旬に入り、山では色々なカラーが芽吹き始める。
天候も比較的安定しているため季節の進みがいつもより早い感じがします。

連日撮影の仕事で朝3時から撮影^^; でも天気に恵まれているので、それは助かります。

あとYouTubeもチャンネル登録が23000人まできました^^
まだコツコツとやり続けますが、様々なところからお仕事も頂けるので今の時代のありがたいツールですね。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。