BLOG:ブログ

2015年11月

11月 30 2015

これからの時期は美しい。。

午前中だけでしたが、良い天気に巡り会えました。

今はもう冬の美瑛ですが、これから12月、1月2月とかけての時期が最も白く美しい時期になります。

まだ大きな道路は溶けては積もりを繰り返していますが、1本道を逸れれば完全に雪道です。

もちろん丘は真っ白、でもまだ寒いと感じるほどではありません。

先日はめちゃくちゃ寒かったですが。。^^;

_81D4879

 

また毎年審査員を担当しているツーリングフォトコンテストですが、来週には入選者たちが決定します。

今年も500枚以上応募があり、大変良い作品ばかりです。

ネット上でのフォトコンテストですので、作品を見るためにどこかへ行ったりと無駄な動きをしない分、楽しく審査できてます。

他の審査員の写真家さんとはスカイプやライン等でやり取りです。

東京や沖縄など離れてる写真家さんばかりですが、リアルタイムでやり取りできるので、SNSの力はすごいですね。

 

 

年末年始もツアーをやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください^^
こちらをクリックするとご予約ページに飛べます。
pagetitle
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
フェイスブックページ↓
https://www.facebook.com/siknutour
ブログランキングに参加しています。
皆さんのワンクリックお願いします。
photo88_31

 

 

 


11月 28 2015

冬場の無の世界

方向感覚を失うような真っ白の世界。

そこにはただ風の音と踏みしめる雪の音しかしない。

都会では味わえない無の世界。

_81D4481

 

青空も良いけど、真っ白な世界も不思議な感覚になれてとても面白い。

 

先日はついに氷点下20度を記録しました。

11月では珍しい気温の下がり方だったみたいですが、さすがは北海道といったところですね。。^^;

家ではずっとストーブ入れっぱなしです。。

 

 



11月 25 2015

キタキツネ

冬のシーズンのキタキツネは毛がモコモコとしていて可愛いですねぇ。

辺り一面銀世界なので、動物も比較的見つけやすく、運が良ければ間近に見れる場合もあります。

この時はネズミを追いかけているキツネに出会い、鼻を雪に埋めていた後の写真ですので、雪が顔に付いちゃってます^^

_81D4663

 

これからさらに寒さが厳しくなりますが、無事に冬が越せることを祈るばかりです。

 

 

 

たまに電話でツアーのご予約をする方がいますが、なるべく予約メールにてご予約ください。

1日中車に乗っていることが多く、電話の返信は基本できません。

気づけば折り返しますが、1度折り返してご連絡つかない場合、2や3度もこちらからお電話するようなことはしませんので、ご了承ください。。

 

 

 

美瑛富良野の撮影ツアーをご参加をご検討中のお方はお早めにお問い合わせ下さい。
こちらをクリックするとご予約ページに飛べます。
pagetitle
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
フェイスブックページ↓
https://www.facebook.com/siknutour
ブログランキングに参加しています。
皆さんのワンクリックお願いします。
photo88_31

 

 

 


11月 23 2015

青い池ライトアップ第2弾

 

本日のツアー中に青い池に寄ったところ湖面が凍りかけていました。

きっと明日には完全に凍ってしまい、来年の春まで姿を消すでしょう。。

しかしご存知の通りライトアップはしていますので、誰でも綺麗に撮ることが出来ます。

jpg撮って出しなので、拡大しても細かい所は気にしないでください^^;

_81D4720 _81D4777 _81D4813 _81D4783

ただ池に石を投げたり、湖面に降りようとする人などマナーが悪い方も多々見かけますので、マナーはしっかり守りましょう。

 

冬のシーズンは日の入りが早いため、1日ツアーの最後にお客様の時間があればライトアップにもお連れしますので、ご希望の方はお問い合わせください。

_81D4764

ちなみに今日の夕日時は面白い雲がわいてくれました^^

 

 


11月 22 2015

晴れ時々、曇り時々、雪。

気候も完全に冬となりました。

美瑛の冬は山の天候とよく似ていて、10分晴れたら10分雪、10分曇りで、また10分晴れ、天候がめまぐるしく変わります。

むしろ青空が望めるだけでも相当ラッキーな方でしょう。

そんな時は急がずゆっくり撮影するのがいいのかもしれません。

慌てても路面も凍っているし、危ないだけですので^^;

_81D4577

これから美瑛に来られる方は、路面は完全にアイスバーンなので、速度に気をつけながら運転しましょう。。

 

 

美瑛富良野の撮影ツアーをご参加をご検討中のお方はお早めにお問い合わせ下さい。

こちらをクリックするとご予約ページに飛べます。

pagetitle

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

フェイスブックページ↓

https://www.facebook.com/siknutour

ブログランキングに参加しています。

皆さんのワンクリックお願いします。

photo88_31

 

 

 


11月 20 2015

光が差す

 

今日はツアー後にお客さんと白金の方へ温泉に入りに行きました^^

前のお客さんにはお宿まで予約してもらったりと最近何かとお客さんと楽しんじゃってます(笑

まぁこういうのもまた面白いというか、せっかく北海道に来ているのだし、楽しんでもらえたらこちらとしてはそれ以上嬉しいことはないです。

_81D4251

 

美瑛にはいい温泉がたくさんあるので、冷え切った体を露天風呂で癒すのもいいと思いますよ。

 

美瑛富良野の撮影ツアーをご参加をご検討中のお方はお早めにお問い合わせ下さい。

こちらをクリックするとご予約ページに飛べます。

pagetitle

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

フェイスブックページ↓

https://www.facebook.com/siknutour

ブログランキングに参加しています。

皆さんのワンクリックお願いします。

photo88_31

 

 

 

 


11月 19 2015

2月4日にご予約の方

昨日か今日あたりに2月4日に1日ツアーをご予約された方がいたら、お手数ですが、もう一度別のアドレス等でご予約をお願いします。

電話番号も含め全てが文字化けしていまして解読不能です。。

ですのでご返信ができず、ブログにて報告したします。

見てくれてればいいのですが。。

数日経ってご返信がない場合は申し訳ありませんが、別のお客様を優先させていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

追記

ご連絡ありがとうございました! ブログ見ていただいていてよかったです^^

先ほどメール返信いたしましたので、またご確認ください。


11月 17 2015

3日間のツアー終了。

 

先日ブログで書いたように、お泊りでツアーをしてました。

初日は雨でしたが、それでも天候には恵まれ良い写真が撮れたのではないでしょうか^^

予報よりかは良い方向に天候が向いてくれたので、助かりました。

ここ数日は暖かかったおかげか、雪景色から秋の景色に逆戻り。

ただ雪がないおかげで、寒さに震えることなく撮影できました。

_81D4396 _81D4403 _81D4413

この時期は観光客もほとんどいない為、静かに撮影できるのは良い点ですね^^

後から数組来ましたが、有名な青い池も人がおらず、ほとんど自分たちだけしかいないそんな状況でした。

 

 

美瑛富良野の撮影ツアーをご参加をご検討中のお方はお早めにお問い合わせ下さい。

こちらをクリックするとご予約ページに飛べます。

pagetitle

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

フェイスブックページ↓

https://www.facebook.com/siknutour

ブログランキングに参加しています。

皆さんのワンクリックお願いします。

photo88_31

 

 

 

 


11月 15 2015

ステラさんにお泊り

今日明日明後日と3日間連日ツアーなのですが、お客さんが私の分までお部屋を取っていただき、今日と明日は上富良野にある旅の宿ステラさんにお泊りです。
晩御飯もいただき、素敵な広いお部屋までご用意頂けました。

温泉まで連れて行ってもらい満足です(笑

CT2VEErUwAAzn5G.jpg-large CT2iJehUkAA6hJu

 

MacBook Proも持ってきてますので、良い写真が撮れたら編集でもしようかと思います。

とても編集が捗りそうで助かります^^

ステラさんのお宿をまた宣伝しておきます。

美瑛まで近いですし、良いお宿をお探しの方は是非^^

お宿の詳細はこちら↓

http://www.stella-kamifurano.com/annai.html

 

 

美瑛富良野の撮影ツアーをご参加をご検討中のお方はお早めにお問い合わせ下さい。

こちらをクリックするとご予約ページに飛べます。

pagetitle

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

フェイスブックページ↓

https://www.facebook.com/siknutour

ブログランキングに参加しています。

皆さんのワンクリックお願いします。

photo88_31

 

 

 


11月 14 2015

新聞に掲載されました。

13日の北海道新聞に掲載されました!

IMG_3695

 

まぁこんな感じでちゃんと写真入りでツアーのことをご紹介頂けたので、ありがたいですねぇ。

少しでも写真に興味を持ってくれる人が増えることを祈ります(笑

色々取材したお仕事の中で難しい部類に入るベスト3なんじゃないかといわれました^^;

見たり体験したりとは違って、撮らないといけませんので、確かに難しくはありますが、やってる本人が楽しんでいるので、あまり苦には感じません。

札幌から旭川までわざわざお越しいただいた新聞社さんありがとうございました。


次のページ »

美瑛・富良野 写真撮影ツアー

美瑛写真撮影ツアー
photo office Siknu
運営責任者 林 祐介

〒078-8238 北海道旭川市豊岡8条3丁目4-2
TEL 090-9192-6110

Photo tour in Biei
photo Office Siknu
photographer Yusuke Hayashi

〒078-8238  2-4-3-8 asahikawa Hokkaido
TEL +81-90-9192-6110

ページの先頭へ
Menu Open