BLOG:ブログ

12月 7th, 2015

12月 07 2015

バイクのある風景フォトコンテスト結果発表

毎年審査させていただいてる、バイクのある風景写真フォトコンテストですが、前日無事終わりました。

ネットを通じて生放送しながら、今年も大盛り上がりでした。

3時間という長丁場の発表にも関わらず、約2000名近い方々にご覧頂けました。

佳作が13点、審査員賞が1人3点の計12点、そして優秀賞3名、視聴者投票で最優秀賞が1名の発表となり、今年もバイクという枠で捉えるならば日本で1番レベルが高く、応募枚数も多いフォトコンテストだったのではないでしょうか。

また今年は非常に桜をイメージした写真が多かったのが印象に残っています。

 

ではその中で少しだけご紹介したいと思います。

まず佳作です。

ニックネーム ケイハクさん

ケイハク1

桜を大胆に取り入れ、バイクを隅に配置し、季節感のある素晴らしい作品です。

きっとツーリングしている最中にこんな光景に出逢えるならば、必ずシャッターを切る、そんな素敵な場所ですね。

 

次に同じく佳作で、ニックネームが NAさん

N/A2 (1)

同じく桜の写真ですが、ケイハク氏とは違い、手前にあるただの水たまりに反射させ、美しく表現しています。

見た目は大した場所ではないですが、考えようによってはこれだけの作品に仕上がるということです。

バイクも美しく対比されており、まさに撮るのを目的にツーリングされたのがわかります。

 

そして2000名近い視聴者投票で1位に輝いたのは。。

ニックネーム みーごろさん

みーごろ03

日没後の四万十川の沈下橋です。

スローシャッターで川の流れを美しく表現しており、カメラをここにセットし、わざわざ橋までバイクを走らせシャッターを切るという努力も評価対象ですね。

去年も素晴らしい作品を送って頂いた方ですが、今年はさらにレベルアップしていて、堂々の1位でした。

もはやバイク写真を超えており、風景写真が趣味な方でも、ここまでのレベルで撮れる方は少ないのではないでしょうか?

 

去年もそうでしたが、このフォトコンテストのために日々いろいろツーリングに出かけて写真を撮ってますとメールをいただいたり、バイク買いました!カメラ買いました!など、コンテストに刺激され、実際にやってみる人たちが増えてるのは嬉しいですね。

また去年入賞された方で今年は2名プロ写真家として活動もされてる人もおり、ついにプロを輩出するまでのフォトコンテストになりました。

でも基本は応募自由で、のんびりとバイクの写真でも見て、みんなで楽しみましょう!っていうのがコンセプトなので、お気軽に来年も応募待ってます^^


美瑛・富良野 写真撮影ツアー

美瑛写真撮影ツアー
photo office Siknu
運営責任者 林 祐介

〒078-8238 北海道旭川市豊岡8条3丁目4-2
TEL 090-9192-6110

Photo tour in Biei
photo Office Siknu
photographer Yusuke Hayashi

〒078-8238  2-4-3-8 asahikawa Hokkaido
TEL +81-90-9192-6110

ページの先頭へ
Menu Open