5月
24
2022
今日の夜中からフィンランドへ向けて渡航します。
目的はもちろん「撮影」。
去年ロシアでグリズリーを撮ってきたので、そのテーマの続きとして今度はフィンランドの森の中でグリズリーを撮ってきます。
先日インスタグラムで知り合いのロシア人写真家さんが今こんなの撮れるよと教えてくれたんですが、こういうシュチュエーションに出会えるといいですね。

今回の機材は望遠メインで三脚は軽めで。

昨日までギリギリまでツアーの仕事をしてました。
もう初夏を感じるくらいになってきましたね。
戻ってくることには完全に夏でしょうか。

道中wifiがあればブログは更新していきます。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
5月
20
2022
5月も中旬を過ぎると一気に緑が青々としてきます。
ただまだまだ新緑の時期なので、鮮やかな緑が見れます。

渡航のために色々とパッキングしていますが、忘れ物がないようにせねば、、

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。
5月
17
2022
5月も中旬に入り、山では色々なカラーが芽吹き始める。
天候も比較的安定しているため季節の進みがいつもより早い感じがします。

連日撮影の仕事で朝3時から撮影^^; でも天気に恵まれているので、それは助かります。

あとYouTubeもチャンネル登録が23000人まできました^^
まだコツコツとやり続けますが、様々なところからお仕事も頂けるので今の時代のありがたいツールですね。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
5月
13
2022
もう平地は桜の時期も終わりを迎え次の季節へ向かう。
季節が移り変わるのが早いように、最近は時代の移り変わりも変化が早くなってきていると感じます。
有難いことに撮影していると毎日声をかけられますが、やはりどんどん変化はしていかなくてはいけないなと感じる日々。

でもここから数年、とても面白い撮影が目白押しなので、結構楽しみにしています^^
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
5月
09
2022
赤く染まる空にピンク色に染まる山桜。
赤色の色彩というのは一番網膜を刺激する。
なんと美しいことか。

GW中はずっと撮影ツアー続きで寝不足気味ですが、ようやくGWがひと段落。
ただ再来週には渡航もありまだ色々やることもあるので、忙しい日々が続きます^^;
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
5月
07
2022
GWということもあり連日ツアーの毎日で朝は2時台起き。
日の出が早くなるとどんどんその分睡眠が削られていくので、体力的には大変ですが、それでも景色の移ろいは撮りたくなるもの。
昨日今日の晴天で一気に満開を迎え、場所によってはもう散り始めています。
桜は過ぎ去るのが早い。

写真は昨日撮影したもの。 見頃に咲き誇っています。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
5月
03
2022
見渡す限り、どこまでも波打つライン。
このラインも春だけしか見ることが出来ない。

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
4月
30
2022
最近暖かな日が続いたせいか、いつもより1週間ほど早く満開を迎えています。
咲き始めると一気に満開になるのが山桜の特徴。
ようやく北国にも春がやってきました。

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
4月
26
2022
最近知床で痛ましいニュースが流れてきましたね。
まだ行方不明者はいるものの、26人もの尊い命が消えゆくかもしれない。
少しの命でも家族のそばに戻ってきてくれるよう、そんな事を想像させてくれた寄り添うカタクリ。

この花を見るたび、桜はもうすぐだと実感します。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。
4月
23
2022
去年も1冊出しましたが、今年の夏も1冊写真集を出す予定です。
そのための構成や製本なので、ドタバタですが、ようやくテスト作品完成。
夏頃にはまたブログでもきちんと報告したいと思います。

最近は撮影もそうですが、サイトもそうだし、本もそうだし、色々作っているものがあるので、そっちに色々と注力してます^^
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(22000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
写真集はこちら ロシアでグリズリーを撮影してきた写真です。(おかげさまで数百冊以上ご購入頂きました)
(写真集とカレンダーの詳細生放送ライブ(youtube)
ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。
※その他の類似サイトにはご注意下さい。