3月
01
2025
先日のツアー中の1枚。
絶景の中で用を足す狐。。笑

絶景を撮っていると視界の横に動くものが。
狐かな〜と思って見ていると、自分が構えているアングルに入ってきてめちゃくちゃ構図になる位置で停止。そのまま気持ちよく葉を足して立ち去って行きました。
これはこれで面白い。
さて、後数日したら海外撮影に出かけるので、もう2~3日撮影したら荷物を準備します。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
25
2025
ここ数日マイナス16度前後といい日が続きましたが、この日私が選んだのはこの被写体。
ダイヤモンドダストも出てはいましたが、この日はあえて派手な被写体に囚われず撮影をしました。

この時間にここにいけば三日月が見れるだろうな〜と予想するとまさにその通り。
うっすらとした月が逆に印象的でした^^
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
21
2025
あまりにも、あまりにもそれは眩し過ぎた。
視界全てが覆われるほどのキラキラとした特大のダイヤモンドダスト。
近年の中では今日が1番だったのかもしれない。
そう思わせるほどに眩しいくらいの光に世界が包まれた。

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
20
2025
久しぶりに冷え込んだ日の朝。
丘に霧が漂った。
肺に入る空気から厳冬期を感じる。

毎日これくらい冷え込んでくれるといいんですけどね^^;
ちなみに今週はそこそこ冷え込むみたいなので、ようやく?遅い厳冬期等来です。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
18
2025
1月の雪の少なさを帳尻合わせするかのような大雪の日。
そして前が見えないくらいに真っ白になったりと、撮影条件は難しいもののこれも自然の一つ^^
ただこの先の予報はようやく冬らしいと言ったところ。
今年はダイヤモンドダストがかなり少ないので、そろそろ撮りたいところですが、それよりも日々そこにあるものを淡々を撮影していきます。


北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
14
2025
ここ数日は大雪が降って一気に積雪が増えました。
しかしそうなると太陽は一向に顔を見せず、辺りは深々と降り積もる白銀の世界へと変貌。
真っ白の時はどこをどう撮るか難しい。ただそれも風景の面白いところの一つです^^

まだ撮影ツアーのシーズンが続くので、毎日コツコツ撮影です。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
10
2025
早朝オレンジ色に染まった丘。
このあとは雲に覆われてしまったので、光が差しているのはたったの数分間だけ。
でもその数分間を求めて毎日撮っている。

写真は先日の撮影ツアーの1枚。絶景でした^^
あと先日ラジオ出演したのですが、次はなんと有難いことにテレビ出演のご依頼まで。
ただスケジュールや他の候補者もいるでしょうから出れる確率は少ないですが、それでも大手メディアからわざわざ声をかけて下さって有難いですね。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
07
2025
丘を見渡せばそこに居る。
こういう風景もまた面白いと思うのです。

ちなみにキタキツネです^^
さてもう2月上旬になって厳冬期は残すところあと1ヶ月ほど。 ここからが頑張りどきです。
3月も実は絶景が続きますが、今年は3月上旬の撮影が終わったらそのあとすぐに海外に行ってしまうので、あと1ヶ月ほど美瑛富良野で撮影したらしばらくオーロラ撮影に移ります。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
04
2025
昨日も丘一面が霧氷に包まれて白銀の世界が広がりました。
今年は湿度が高いせいでダイヤモンドダストが出にくい分、霧氷で帳尻合わせをしてくるような感じですね。

撮影ツアー中どこに行っても真っ白の世界でした。

ただいい天候があれば必ず天候が崩れる時が来ます。 一気に大雪は勘弁してほしいので、ゆっくりと降ってほしいですね。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。
2月
02
2025
2月に入り週間天気予報がようやく冬らしくなってきました。
マイナス15度くらいがアベレージになってきたので、少しは暖冬を抜けたんですかね。。^^;
それでもこの時期はマイナス20度とか25度まで行くのが普通なのですけどね。

ただ少しでも冷えてくれれば景色は一気に美しくなります。
やはり北海道はこうでなくては。
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!(12000人!達成)
youtube チャンネル登録お願いします!(32000人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)
ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)
※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。