1月
22
2021
風景を撮っていると、森の中から視線を感じる。
目の前には絶景が、背後には命が。
それもまた美しいの一部なのだろう。

そして撮影の裏側はこんな感じ。
写っているのは自分。
厳冬期の山はとてつもなく寒く厳しい。
少しでも吹雪くとたちまち木々は見えなくなり真っ白な世界に包まれる。
多少のリスクはあれど、それでも「撮りたい」と思ってしまう。
でもきっとそれがいい作品を作る上で大事な心得なのではないだろうか。

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
1月
21
2021
シンプルって意外と難しい。
何もないが故に少しの構図や少しの配置で全ての印象が変わる。
でもそういう写真ってとても趣があると思うし、ピーカンの晴れ!っていう写真よりもいい写真になったりする。
そういう良さに気づけると、どんな天候であっても撮影は楽しめる。
曇りだから、雪だから、で諦めないで欲しい。
きっとあなたに見つけて欲しい風景はそこら中に溢れているのだから。

さて、最近ずっと撮影続きのせいか、腰痛とまではいかないけど、腰が痛い^^;(笑
写真家は体力勝負です。
無理はしてないので、適度に休みながら淡々を撮影をこなします。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。
撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
Instagram 作品はこちら!フォローも是非!
youtube チャンネル登録お願いします!(1万人達成!)
note オンライン写真サークルもやってます!
1月
19
2021
冬季は気象条件が本当に美しい。
雪が降ることが多くて大変ではあるけど、気象の表現は他の季節よりも圧倒的に多い。
もちろんこういう写真は偶然撮るのではなく、狙ってその時間にそこに行って撮っている。

どこを撮るっていうのは正直どうてもよくて、自分が本当に美しい思ったものを撮るというのを心がけてれば、場所に縛られず色々撮影できるはず。
あと最近youtubeもそうなんだけど、Instagramを見てくれる人も本当多くて、そこから連絡くれたり、仕事につながったりもするし、そういうのはコロナがあってから世の中が変わったと一番実感する部分かも知れない。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
17
2021
足元を見つめれば、そこには人知を超えた色彩が広がる。
フロストフラワーと彩氷のミニコラボ。
小さな範囲だけどそれでも美しさには変わりない。

有名な木々を撮るよりも、こういう何気ない美しさを撮る方が面白い写真が撮れたりする。
さて明日も撮影なので、今日も早寝します^^;(笑
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
15
2021
昨日は風も強く、久しぶりにブリザード。
街中でもそこら中で車がスタックして、久しぶりに大雪な日だった。
路肩には背丈を越える雪。
でもすぐに除雪が入り、いつも通りのように通行ができるようになる。さすが雪国といったところか。

しかしいったいこのコロナな影響はいつまで続くのか。
今の勢いだと2番底は確実に来そうですね。。^^;
またホテルやお土産屋を含め観光地の相当数がまた休業閉店すると思います。
今ですら街はほぼシャッター通り、人は全くおらずお店もあまり開いてないため、回復には3年か5年かはたまた10年か?それくらい時間が要りそうです。
知り合いのところもみんな出稼ぎに行ってるような状況だから、ライフスタイル自体を変えるしかないですね〜。
私ももう軸はオンラインに変えたので、そうやってどんどんライススタイルを変化させていくしかこの先生き残る方法はなさそうです^^;
待っていても後何年もこの状況は続きそうです。

(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
13
2021
冬季はほぼ毎日撮影しているため、当然天候の悪い日もある。
でもきっと何かあるだろうって常に思い続けることが大事なのかもしれない。
撮り尽くされた木々を撮るだけじゃなく、自分だけの被写体と向き合ってみると良い。

1月2月は色んな企業さんからの依頼やツアーなどの撮影で、ちょっとスケジュールがオーバーワークになり気味ですが、撮影できる日々に感謝をして、淡々と撮り続けるのみ。
しかしSNSの力は凄い。
まぁ今の世の中やって当たり前なのかもしれないけど。
去年から力を入れて心底よかったと思っている。
普通に撮影するだけじゃ声がかかるまでに10年かかる仕事も、わずか1年も満たない速度で到達できてしまう。
時代の流れは早い。。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
10
2021
先日の撮影ツアー中の1枚。
夕暮れ時の一時。
沈んでもなお太陽の作り出す美しさには驚かされる。

淡々と、日々淡々と撮影していく。
それがいい写真を撮る唯一のコツなのかもしれない。
撮影の仕事もそうだし、有難いことに色々お声がけをされるようになってきたんですが、その分お客さんやクライアントの方々は私の「作品」をしっかりと見ているんだなっていうのは常日頃から意識しています。
そうすれば中途半端な作品は撮らないようになるので、私自身の成長にもつながるし、その面はいいのかなと思います^^
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
09
2021
湿度が高かったせいか、朝から霧氷が多く出現し、丘を真っ白に染め上げた。
寒いからといって毎日霧氷しているかというとそうではなく、結構たまにしかならない。
この日はお昼前までずっと綺麗だったので、撮影が捗りました^^

世間ではまたコロナが猛威を振るっていますが、去年ほどの影響はなさそうかな?っていう気もします。
去年は情報もなくどういう状況か分からなかったからだと思いますが、今は個人個人がしっかりと考えて行動するようになりました。
その辺は今年になってかなり変わって来なのかなと。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
06
2021
寒い朝日現れる冬の奇跡。
今年は寒さが強いためか、連日よく出る。
ダイヤモンドダストの当たり年かもしれない。
それももちろん出現率は低いのだけれど。

しかし良い写真を撮って世の中に提供し続けることが、今の世の中で私ができることだ。
またyoutubeとは別に写真サークル( https://note.com/siknu/circle)も運営しているが、有難いことに50名を超えてきました。
自分の写真が好きで来てくれる方も多く有難いですね^^
連日撮影の仕事で忙しいですが、このコロナ禍で忙しいのはまだ幸せ者の方です。
まぁこの先の情勢がどうなるか誰にも予測はつけないですけどね^^;
ただ気にしていても仕方がないので、もう日々淡々と撮影していくしかないですね。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細
1月
04
2021
寒い日に出現する、黒と白の世界。
沸き立つ蒸気が織りなす一瞬の絶景だ。

写真家である以上、やはり写真で魅せるのは最低限のことだ。
今の世の中、色んなことがあり、ツアーも然りすぐに何でも同じことができる世の中。
でも人を惹きつけるのは、その『写真』であり、その『人』自体だ。
そこに人が集まる。
それはこの先も変わらない。
(コロナでも通常営業してます!)
北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー案内、写真撮影ガイド、フォトツアー、ご家族写真撮影をやってますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせ、ご予約ください。
ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html
作品はインスタグラム掲載してますので、是非一度ご覧下さい。→ Instagram フォローも是非!
気軽に話したい方は Twitter
写真サークルはこちら note
●youtube始めました!→ youtube チャンネル登録お願いします!
冬季限定ジュエリーアイス、道東撮影ツアー撮影希望の方はこちら (クリック詳細