BLOG:ブログ

動物撮影

12月 04 2024

道東旅

ぶらりと道東へ撮影に行ってきました。 この時期は人も少なく非常に快適なシーズン。

それでも道東は野生に溢れているので、至る所で野生動物を撮る事ができます。

この日は夕焼けに輝いた海沿いを1頭のエゾシカが横切る。

わずか10秒足らずでしたが、絶景の瞬間でした^^

_41A7315-2

 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアー(フォトレクチャー)やってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(12000人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(31000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!(ブログでは掲載してない事を綴ってます^^)

ツアーのご予約や質問は必ずメールもしくはインスタDMでお願いします。(電話予約は受け付けていません)

※私のHPの類似サイトにはご注意下さい。


3月 23 2023

北極圏の大地から

ようやくWi-Fiを拾えたので少し更新。

360度大雪原の北極圏エリアでテント泊して、ひたすら歩いて撮影してます。

小さな街に来たので、1週間ぶりに食料調達や充電をしてまた撮影へ向かいます。

ちなみに撮りたかった被写体には少しだけ出会うことが出来ました。

体感マイナス40度近かったでしょうか、厳冬期北海道よりもさらに数段と寒い地域で生きている動物を見ると本当に本当に感動します。 

 

人里から一体どれほど離れてるのだろうか、少なくとも何十キロも歩いてきた。

これが本当の「野生」だ。

_16I0332

スクリーンショット 2023-03-23 12.16.33

素晴らしい。本当に地球はどこまでも素晴らしい。

目の前に見える氷河が、フィヨルドが、感動で涙は凍るけど、今僕の目にはしっかりと焼きついた。

あぁこんな極寒の地に居れることに感謝。

 

またWi-Fi拾えたら更新します。 生きて戻れたら。。笑

 

 

 

 

重要(美瑛撮影ツアーの集合場所についてはこちらをご覧ください) 

 

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非!(10000人!達成)

youtube チャンネル登録お願いします!(26000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。

※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。

 

 

 

 

 


6月 11 2022

ようやく日本

楽しかった18日間。

先ほどようやく日本に到着しました。

撮影中長らく小屋に泊めてもらったマルコに感謝。

また暇が出来たら会いに行きます。

そしてヘルシンキから長距離運転になるので、サポートしてくれた友人にも感謝。

おかげでいい写真を撮ることが出来ました。

JoGTXW3v.jpg-large

 

帰りも北極を経由して帰ってきたので、極地飛行証明書を貰う。

ロシアの政情情勢で大幅なルート変更を余儀なくされた今回の撮影旅ですが、それも逆に面白かったです。

FU35erGUUAAhJYo

普段海外へ行ってもお土産とかは買わないんですが、自分へのご褒美として途中買った熊のコップ。

これで3000円もします。。^^;

北欧はとにかく物価が高い。

感覚的には2倍〜3倍くらいでしょうか? 水を買うのも4〜500円かかり、ガソリンも1リッター350円ほどです。

日本が安い国なんだなと実感できます。

FU53uFlUcAApUgW

 

何はともあれ、ひとまず怪我もなく、病気もなく事故もなく無事に戻ることが出来たことに感謝。

ツアーの仕事もすぐ忙しくなるので、また撮影に励みます。

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。

※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。

 


6月 08 2022

帰国準備

熊のいる森に別れを告げ、そろそろ帰国の途へ着きます。

ここから日本までまだ何日もかかりますが、楽しかった2週間。

撮影では短い滞在でしたが、あまり長期間いるとどんどん撮影効率が落ちていくので、この辺で切り上げるのがベター。

IMG_1460

 

暗闇から現れる様子には畏怖の念を抱く。

_16I2300

 

陰性証明書は無事取得したので、日本には問題なく帰れそうです。

これがなきゃ今の世の中海外から帰国は出来ないので、まだまだ海外旅行はかなりハードルが高いと言えそうです。(万一陽性になったら半月以上海外にさらに滞在になってしまいます)

これが取得できず飛行機に乗れなくて、トラブルを起こしている人を今回も空港で見かけました。

まぁ飛行機に乗れないってなったら一大事ですからね。。^^;

IMG_1687

 

 

お土産話や裏話などはまた帰国したらyoutubeで生放送でもします^^

 

 

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。

※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。

 


6月 06 2022

森の住人

ひたすら森の中で待ち続けて1週間。

ようやくシャッターチャンスが巡ってきた。

親子グマが近くを通りかかる。

こちらを若干気にはしているようだが、危険はない。

そっと静かに森の住人を撮影させていただく。

FUYiu-bXoAEWU6B

 

この瞬間のためにわざわざここまで来たのだ。

決して簡単には撮れないが、それが面白い。

 

 

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。

※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。


6月 02 2022

野生のオオカミ

まだまだ北欧の山奥で滞在しています。

白夜のため一体今が何時なのか、全くわからない。

モーニングコーヒーなのか、それとも夜なのか。

どちらにせよ森の中で飲むコーヒーは美味い。

IMG_1334

何時間、いや何日経っただろうか?

森の奥に動く白いものが見える。

クマではない。

咄嗟にカメラを構えて覗いてみると「オオカミ」だ。

希少なオオカミに出会えた事に感謝しつつシャッターを押す。

_16I1333-3

きっと彼もあの人間はこんな所で何やってるんだ?と不思議に思ったに違いない。

 

 

1日3時間だけの睡眠が続いていますが、本気でネイチャーフォトを撮るとはそういう事。

 

 

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。(今年度より夏季料金期間は4月〜10月となります)

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(23000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

ツアーのご予約や質問は必ずメールでお願いします。

※その他の類似サイトには十分ご注意下さい。

 


1月 08 2022

赤い吐息

極寒の地に生きる彼らが吐く息ですら自然の威厳を感じる。

指先が痺れるほどの寒さ、でもそれは美しいと紙一重。

_T0P0784-2-

 

丹頂鶴は近年保護のおかげでだいぶ数を増やし、下手に撮るとごちゃごちゃしてしまいがちな意外と難しい被写体だ。

どこを綺麗と思って切り取るか、そこが大事。

 

 

あと道東各地で撮影していると、いつもyoutube見て応援してます!と結構な頻度でお声がけを頂く。

いやはや、有難いお言葉である。

何だかんだでチャンネル登録21000人、忙しい時期はあまり更新は出来ないけど、暇になったらまたぼちぼち更新続けます^^

 

 

 

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(21000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

 

写真集はこちら ロシアでグリズリーを撮影してきた写真です。(おかげさまで数百冊以上ご購入頂きました)

(写真集とカレンダーの詳細生放送ライブ(youtube)


1月 06 2022

道東王国

道東、そこはまさに野生の王国。

逆光が差し込む美しい大地を2頭のエゾシカが駈けていく。

ここならばきっと彼らも越冬出来るだろう。

_T0P0507

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(20000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます! 

 

 

写真集はこちら ロシアでグリズリーを撮影してきた写真です。(おかげさまで数百冊以上ご購入頂きました)

(写真集とカレンダーの詳細生放送ライブ(youtube))


9月 13 2021

ようやく北海道へ

先月中旬よりずっと北海道を離れていましたが、ようやく北海道へ戻ります。

しかし今回の撮影は本当に素晴らしかった。

もちろん1年間コツコツと撮るのもいいけれど、1年のうちたった1〜2週間でいいから自分が思う人生で最も面白い場所で撮影するっていうのもまた人生をより豊かにしてくれると思う。

 

これからも広い視野を持って、行動していこうと思う。

 

_O4A7927

 

戻ったらツアーやら撮影の仕事が山積みなので、また頑張ります^^

 

 

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(1万6000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!

 


9月 06 2021

写真集制作

ちょっと本格的な写真集を発売するために、昨日まで入稿作業を進めて、本日入稿しました^^

紙の品質とかどんな出来上がりかはまだ分からないけど、製本はCanonさんにお願いしてるので、その辺は大丈夫なはず。

 

今回ロシア旅で撮影してきた写真でしっかりとしたハードカバーで30Pに纏めました。

途中文も少し交えているので、少し読める写真集にもなっています。

テーマがグリズリーですが、カムチャッカ半島はアイヌの土地でもあるので、その辺の写真も差し込んだから、色々為になる写真集だと思います。

 

出来上がりは再来週くらいになると思うので、順調良くいけば今月末くらいか遅くとも来月までには、購入できるサイトを作ります。

 

ちなみに製作費がめっちゃ高いので、1冊あたり9800円程度とお高いです。(これでもほぼ売り上げとかない笑)

でもこういうのはお金じゃないし、高くても欲しいっていう人だけ購入してくれればいいと思う。

安くして価格で買われるっていうのは僕は凄く嫌なので、その価値は必ずあると思って、その価格帯にしてます。

スクリーンショット 2021-09-06 0.46.38 スクリーンショット 2021-09-06 0.47.55 スクリーンショット 2021-09-06 0.46.53

 

 

(コロナでも通常営業してます!)

北海道の美瑛、富良野にて写真撮影ツアーやってますので、詳細は以下より。

撮影ツアー詳細 https://www.siknu.jp/tour/oneday.html

 

Instagram 作品はこちらフォローも是非! 

youtube チャンネル登録お願いします!(1万6000人達成!) 

note オンライン写真サークルもやってます!

 

 

 


次のページ »

美瑛・富良野 写真撮影ツアー

美瑛写真撮影ツアー
photo office Siknu
運営責任者 林 祐介

〒078-8238 北海道旭川市豊岡8条3丁目4-2
TEL 090-9192-6110

Photo tour in Biei
photo Office Siknu
photographer Yusuke Hayashi

〒078-8238  2-4-3-8 asahikawa Hokkaido
TEL +81-90-9192-6110

ページの先頭へ
Menu Open